忍者ブログ
のんびり・のんきに・気ままに・日々の徒然をつづっていきます。
2025/04月

≪03月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  05月≫
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京公演の締めは、千疋屋。
苺フェア!
私も友達も苺大好き!なので飛び付きまくり。
友達は王道の苺パフェ、私は白雪姫というヨーグルトと苺のパフェを堪能。
どちらも1500円也。高いけど幸せをもたらしてくれました。

すごく楽しかったけどあっという間に帰る時間。
次回は泊まりでゆったりスケジュールを組もう。いや欲張りスケジュールか?

多分東京へは三月にまた行くだろう。



PR
10何年ぶりかに来ました、シアターアプル。
52年もの歴史に、今月末で終止符が打たれるのですね。感慨深い。

新宿で東京在住の友達と待ち合わせ、ランチしながら近況を語り合う。
ここ数年は、年に一回くらい東京で会っている、幼なじみ。

お腹を満たして劇場へ。
チケット取ったら最前列だったので、平日昼間の公演はさぞがら空きなのかと思っていたけど、それでも会場半分くらいまでの列にかなり人が入っていたように思う。良かった。

それにしてもアプルはでかい。舞台の寸法は名古屋とそう大きくは変わらないらしいけど、最前列の効果もあったかもしれないけど、舞台はかなり広くみえた。
役者の声が叫ぶように聞こえてしまうのがやや残念。そーいう演出か?
名古屋でみていた分、より細やかにみれたのは良かった。
降板していた松井くんも見れたし。お得気分。そーしてみると、代役の登澤くん、ほんとによく頑張ったなぁ、すごいなぁ、と感動でした。

約三週間、間を空けて観たわけだけど。
今日観た方がより心に迫るというか、感じることが多かった、ような気がする。

終演後、楽屋をお邪魔し、少し志津や由紀先輩と話せた。ちょこちょこ皆にも挨拶できたし。
にしても、すぐにバラシがあると聞いて、ああそうかフェスだから、夜には別の団体の公演があるのか、と改めて大変だなぁと思った。そんでまた明日立て込むんだもんなぁ。
さらに来月また東京に来るのか…うおー。皆頑張れ。

フェスの結果はどうなるのか。
明日も頑張れ。
エールを心の中で送りつつ、劇場を後にしたのでした。
東京へ向かう新幹線の中、久しぶりに富士山がくっきりと見えた。
他の山は黒々とそびえるだけなのに富士山は何故ああも威厳があるのだろう。
頂に真っ白い雪をかぶってるのも、ひときわ。
これぞ富士山、正しい富士山、て感じでした。
会場を出たら、テレビ塔が綺麗にライトアップされてたので撮ってみました。

コンサートは、良かった。最後も盛り上がり。
ただ、音楽ド素人な私にとっては『第九』、長かった!
寝なかったけど眠くなっちゃった。
心地良い音楽にのってとめどなくいろんなことに思いを巡らす、そんな時間でした。


さて明日はアプルに立つあおきりみかんを観に、上京です。
久しぶりに東京在住の友達にも会えるので、楽しみです。



愛知県芸術劇場のコンサートホールに初めて行った。
貰い物チケットで、市民合唱団の『第九』を聴きに来たのです。
初ホール。
初第九。
三階席だけど、とても綺麗に見えます。

寝ちゃわないといいな。
開演まであと30分ほど。
近所のカフェで仕事帰りにお茶していたら。
同年代かちょい下くらいのスーツ姿の男の子が一人で入ってきた。
家族連れやグループが多い場所なので珍しいなと思い、何となく目で追っていたらば。
ビジネスバッグをテーブルに置き、さくっとアイスコーヒーを頼んだと思ったら、おもむろに札束を数え始めたので、ガン見してしまった。
何十万かはある厚み。
仕事?金融?時期的に現ナマ支給のボーナス??
数え終わったら携帯で話し始め、なんとなく仕事の話っぽいからそうなんだろうとは思うけど、あーびっくり。
なんともう師走ですよ。こないだ新年会だったと思ったら。

最近平日は仕事における精神的疲労が激しい。みんな円高のせいだ、金融危機のせいだ、うおー。
いいことない、うおー。
と、吠えたくなるくらい一日が疲れる。労働時間はそんなに長くないが。

肩こりも激しいことを母に漏らしたら、なんか牡蠣エキスのサプリメントを買ってくれた。
即効性がある、とのことだが、今のところ、飲んでみたけどよくわからない・・・。
1日5~12粒、とのことだけど、そんなん10粒とか飲んでたらあっという間になくなっちゃう。高いのに。
貧乏性。

日頃の発散というか、逃避だなこれは、と思うくらいまた読書に耽る今日この頃。
『篤姫』の原作本に手を出したら、字は小さいわ、漢字多いわ、意味不明の日本語だらけだわ、で、なかなか読みづらい。
歴史は好きだけど日本史を真面目に勉強したことがないので(世界史ばっかやってたのだ)、その複雑さに四苦八苦しつつ、何とか読み進めている。
あとは大河ドラマのイメージが強いので、宮崎あおいや高橋英樹や松坂慶子の声が読みながら自然に頭に浮かんじゃうです。が、そのおかげで分かり易くもある。

でもってドラマ面白いんだよね。
前回の『無血開城』、過去最高視聴率だったそうで。
私もTV画面かぶりつき。泣きながら観てしまった。

「心は、通じましてございます」
じゃじゃーん!
ってとこ。

あと天障院が家定の霊に慰められ、励まされるとこ。
『ひたむきに生きよ』
「上様・・・!」

うわーぁぁ。
ラスト2回も楽しみです。

あぁ、年賀状とクリスマスカードの準備をせねば!
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
れいこ
性別:
女性
職業:
接客や事務なども経ましたが、一番最初の職である先生業に今は落ち着いています。
趣味:
読書は生活に必須。ベリーダンス熱が上がってジャズダンスにも手を出し始めました。
自己紹介:
A型。オフィシャルにはしし座。(おとめ座気質と半々らしい。)
愛知県名古屋市出身、在住。
バーコード
ブログ内検索
FX NEWS

-外国為替-

Copyright © あかるいそらのした All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]