のんびり・のんきに・気ままに・日々の徒然をつづっていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お昼ごはんに、愛読レシピ本(読むばっかりでほとんど作らない・・・)に載ってた
韓国風サラダを作ってみよう、と思い、やってみて、失敗し、失敗は成功の母で
あることを実感した。
失敗は、レシピを読みながら作っていたのに、なぜか分量を間違えたことだ。
バカだ。
あとはもともとレシピ通りの味にしても、私の好みではないことがわかったので、
どうしたら好みの味になるか研究してみたり。
次は間違いなくうまくできるハズだ。
最近同僚が料理教室に通い始め、ものすごくうまくできるよ!と大絶賛していて、
ちょっと気になる。月イチで通うつもりだったのに、月3のコースにしちゃったらしい。
以前私も9時5時OLとして働き出した頃、料理教室とか通ってみっかなー、と
思い、探してみたりしたけれど、結局習っても家で作らなきゃ身にならないよな、と
思って断念したことがある。
習い事は本気でやる気にならなきゃ身にならない。
いろんな習い事に興味はあるけど、欲張っても時間やお金を無駄にしてしまいそうなので、
とりあえず今はやっている通信教育を真面目にやろう。
憧れる女っぽい習い事(お花関係とかダンス関係とか絵画とか何とかセラピーとか?)とは
なんか違うけど、好きなことだから好きなこととして頑張ろう。おう。
韓国風サラダを作ってみよう、と思い、やってみて、失敗し、失敗は成功の母で
あることを実感した。
失敗は、レシピを読みながら作っていたのに、なぜか分量を間違えたことだ。
バカだ。
あとはもともとレシピ通りの味にしても、私の好みではないことがわかったので、
どうしたら好みの味になるか研究してみたり。
次は間違いなくうまくできるハズだ。
最近同僚が料理教室に通い始め、ものすごくうまくできるよ!と大絶賛していて、
ちょっと気になる。月イチで通うつもりだったのに、月3のコースにしちゃったらしい。
以前私も9時5時OLとして働き出した頃、料理教室とか通ってみっかなー、と
思い、探してみたりしたけれど、結局習っても家で作らなきゃ身にならないよな、と
思って断念したことがある。
習い事は本気でやる気にならなきゃ身にならない。
いろんな習い事に興味はあるけど、欲張っても時間やお金を無駄にしてしまいそうなので、
とりあえず今はやっている通信教育を真面目にやろう。
憧れる女っぽい習い事(お花関係とかダンス関係とか絵画とか何とかセラピーとか?)とは
なんか違うけど、好きなことだから好きなこととして頑張ろう。おう。
PR
今日は一歩も家から外に出ていない。
朝おきる。朝食たべる。昨日マックスバリュで買ったチョコリングドーナツ。
私は朝から甘いものも食べられる。ケーキだっていける。
ドーナツ食べてから「たけのこの里」をぼりぼり食べた。子供か。
漫画読む。山下和美の漫画には心動かされる。
昼ごはん。母は実家に行っているので私が父と祖母の分も昼食用意する。
ものすごく珍しいことに、オーブンを使ってみよう、という気になり、
じゃがいものオーブン焼きなるものをやってみた。うまいことできたが
料理は苦手。料理が好きになりたい。料理本を読むのは好きだけど。
通信教育の勉強をする。かなり遅れているのでがんばらねば修了できない。
提出課題をひとつ、仕上げた。
ちょびっとだけ、部屋を片付ける。
通販で買った「水滴ワイパー」なるものを試してみて、全然使えねぇということが判った。
ぞーきんで拭けば済むじゃんよ、ってな感じで。
カルピス作って飲む。カルピスは原液で作るべし。カルピスソーダは許せるけど、
カルピスウォーターは好きじゃない。
初めて春限定の白桃味のカルピスを買ってみた。うまい!
黒柳徹子のエッセイ、『不思議の国のトットちゃん』を読み始める。
小学生の頃、『窓ぎわのトットちゃん』を読んで以来、この人のエッセイに泣かされる。
小学生の頃はトモエ学園ってなんて楽しそうな学校だろう、と心躍ったものでした。
でも小学生の時も、中学生になっても、大人になった今も、同じ箇所で涙が止まらない。
晩ごはん。父がカレーを作る。私はカレーが大好物です。子供です。全く。
あまりにおなかがすいて、自分でサラダを作る。
テーブルセッティングもして「ごはんですよ」と家族を呼ぶ。母に「据え膳だぁ♪」と感謝される。
普段いかに家のことをやっていないか・・・ちと反省しました。
白桃カルピスがおいしかったので、今また作って飲んでいる。
はぁ、小学生のような日記だ。
優雅なタイトルのくせに、オトナらしからぬモノになってしまった。
が、平和がいちばんよね。
朝おきる。朝食たべる。昨日マックスバリュで買ったチョコリングドーナツ。
私は朝から甘いものも食べられる。ケーキだっていける。
ドーナツ食べてから「たけのこの里」をぼりぼり食べた。子供か。
漫画読む。山下和美の漫画には心動かされる。
昼ごはん。母は実家に行っているので私が父と祖母の分も昼食用意する。
ものすごく珍しいことに、オーブンを使ってみよう、という気になり、
じゃがいものオーブン焼きなるものをやってみた。うまいことできたが
料理は苦手。料理が好きになりたい。料理本を読むのは好きだけど。
通信教育の勉強をする。かなり遅れているのでがんばらねば修了できない。
提出課題をひとつ、仕上げた。
ちょびっとだけ、部屋を片付ける。
通販で買った「水滴ワイパー」なるものを試してみて、全然使えねぇということが判った。
ぞーきんで拭けば済むじゃんよ、ってな感じで。
カルピス作って飲む。カルピスは原液で作るべし。カルピスソーダは許せるけど、
カルピスウォーターは好きじゃない。
初めて春限定の白桃味のカルピスを買ってみた。うまい!
黒柳徹子のエッセイ、『不思議の国のトットちゃん』を読み始める。
小学生の頃、『窓ぎわのトットちゃん』を読んで以来、この人のエッセイに泣かされる。
小学生の頃はトモエ学園ってなんて楽しそうな学校だろう、と心躍ったものでした。
でも小学生の時も、中学生になっても、大人になった今も、同じ箇所で涙が止まらない。
晩ごはん。父がカレーを作る。私はカレーが大好物です。子供です。全く。
あまりにおなかがすいて、自分でサラダを作る。
テーブルセッティングもして「ごはんですよ」と家族を呼ぶ。母に「据え膳だぁ♪」と感謝される。
普段いかに家のことをやっていないか・・・ちと反省しました。
白桃カルピスがおいしかったので、今また作って飲んでいる。
はぁ、小学生のような日記だ。
優雅なタイトルのくせに、オトナらしからぬモノになってしまった。
が、平和がいちばんよね。
たった今、書いてたブログを更新しようとしたら、消えた・・・。
書いた記事パァ。がくり。
まぁいいや。書き直し。
今日は東海地方で大雪。
そんな雪の中、安城までお出かけ。友達に会ってきたのだ。
名駅でもう1人の友達と待ち合わせて、JRに乗って安城へ。
友達が車でおいしいイタリアンレストランへ連れて行ってくれました。
3人でおしゃべりに花を咲かすうちに、雪が結構積もっていて、
店を出てびっくり。
久しぶりに雪の上をざくざく歩いた。
寒い!ほんとの冬の寒さってこうだったのね、とぶるぶる。
しかし帰り道に化粧品を買うために寄った高島屋では、
春物がひしめいていて、花柄やシフォンやパステルカラーがひらひらと。
うぉー。ワンピースやスプリングコートが私を引き寄せる~~・・・。
スーナウーナでコートを試着。かわいいよぅ。お値段はかわいくないよぅ。
結局、必要な化粧品だけを購入して帰路についた。
書いた記事パァ。がくり。
まぁいいや。書き直し。
今日は東海地方で大雪。
そんな雪の中、安城までお出かけ。友達に会ってきたのだ。
名駅でもう1人の友達と待ち合わせて、JRに乗って安城へ。
友達が車でおいしいイタリアンレストランへ連れて行ってくれました。
3人でおしゃべりに花を咲かすうちに、雪が結構積もっていて、
店を出てびっくり。
久しぶりに雪の上をざくざく歩いた。
寒い!ほんとの冬の寒さってこうだったのね、とぶるぶる。
しかし帰り道に化粧品を買うために寄った高島屋では、
春物がひしめいていて、花柄やシフォンやパステルカラーがひらひらと。
うぉー。ワンピースやスプリングコートが私を引き寄せる~~・・・。
スーナウーナでコートを試着。かわいいよぅ。お値段はかわいくないよぅ。
結局、必要な化粧品だけを購入して帰路についた。
昨日は長久手で劇王を観た。
あおきりの鹿目作品を第一の目的に、Bプログラムのみ。
時間に余裕があればAプログラムも観たかったけど。
結果、鹿目由紀先輩圧勝で予選通過。うわぁーい☆
本日決勝なり。
観劇後は、一緒に観に行った友達と遅いごはんにありつき、
おしゃべりに花咲かせ、タクシー帰宅。(またか・・・)
気の置けない友達との時間ってほんとに貴重だ。
そして今日はやっと博物館に、トルコのトプカプ宮殿の至宝展へ。
(どうでもいいけどトプカプってカワイイ名前だな)
入り口周辺だけなぜかやたら混雑。みんな最初の方はゆっくりじっくり見ようとするからかな。
200なんカラットだかのエメラルドのターバン飾り。
金に沢山のルビーのついた杖の先。
こんなものを実用にしていた世界の人々ってのは想像もしづらく、なんか夢物語の中のもののよう。
個人的には小さな宝石をちりばめたコーヒーカップ受け、化粧箱、金の花模様細工が綺麗だったシャーベット用カップ、が好きでした。
あおきりの鹿目作品を第一の目的に、Bプログラムのみ。
時間に余裕があればAプログラムも観たかったけど。
結果、鹿目由紀先輩圧勝で予選通過。うわぁーい☆
本日決勝なり。
観劇後は、一緒に観に行った友達と遅いごはんにありつき、
おしゃべりに花咲かせ、タクシー帰宅。(またか・・・)
気の置けない友達との時間ってほんとに貴重だ。
そして今日はやっと博物館に、トルコのトプカプ宮殿の至宝展へ。
(どうでもいいけどトプカプってカワイイ名前だな)
入り口周辺だけなぜかやたら混雑。みんな最初の方はゆっくりじっくり見ようとするからかな。
200なんカラットだかのエメラルドのターバン飾り。
金に沢山のルビーのついた杖の先。
こんなものを実用にしていた世界の人々ってのは想像もしづらく、なんか夢物語の中のもののよう。
個人的には小さな宝石をちりばめたコーヒーカップ受け、化粧箱、金の花模様細工が綺麗だったシャーベット用カップ、が好きでした。
最近の心の合言葉は「ゆとり」。
自分のぼーっとしたペースだと、物事が思うように進んでいかないと感じる今日この頃。
慌てたり焦ったりはしたくないけど、ぼんやりしてると結局最後に慌てるハメになって、ゆとりがなくなる。
ちょびっとずつ動きを速くしようとしたり、段取りよく動くようにしたり、微々たる努力を試みている。
それもこれもゆとりを生み出すため。
やりたいことが多いのだ。よく、眠りながら(というか目をつむったまま)本を読んだりパソコンしたりできるといいのに、と真剣に思う。そしたら眼精疲労に悩まされず、また睡眠時間を有効利用していろいろできるのになぁ。
自分のぼーっとしたペースだと、物事が思うように進んでいかないと感じる今日この頃。
慌てたり焦ったりはしたくないけど、ぼんやりしてると結局最後に慌てるハメになって、ゆとりがなくなる。
ちょびっとずつ動きを速くしようとしたり、段取りよく動くようにしたり、微々たる努力を試みている。
それもこれもゆとりを生み出すため。
やりたいことが多いのだ。よく、眠りながら(というか目をつむったまま)本を読んだりパソコンしたりできるといいのに、と真剣に思う。そしたら眼精疲労に悩まされず、また睡眠時間を有効利用していろいろできるのになぁ。
先日お茶したときの不思議。
1人でカフェに入って、飲み物だけじゃ物足りなくて、ケーキのプレートを頼んだ。
好きなケーキに、アイスと一粒チョコとフルーツひとつぶがつくやつ。
で、しばらくして運ばれたプレートを見て、私の頭に「???」マークが。
ケーキが2個ついている・・・?
チョコレートがのってなかったから、その代わりか?とも思ったんだけど、一粒の
チョコのかわりにしちゃケーキ1個ってのはバランス悪くないか?
それにしても二人連れとかだったら分けて食べられるのに、なぜ1人の私にケーキ2個??
嫌がらせ?それともサービス?・・・わからない。
ちなみに10分くらい後に入ってきたおじちゃんおばちゃん夫婦が、同じモノ頼んで
運ばれた時は、ちゃんとケーキは1個ずつで、チョコも一粒のっていた。
なんだったんだろう・・・。
単純に間違えたのか?考えにくいけど。
ケーキ2個分の値段を請求されたらどうしよう、と思いつつ平らげてしまった。
ちゃんとメニューどおりの値段でした。
1人でカフェに入って、飲み物だけじゃ物足りなくて、ケーキのプレートを頼んだ。
好きなケーキに、アイスと一粒チョコとフルーツひとつぶがつくやつ。
で、しばらくして運ばれたプレートを見て、私の頭に「???」マークが。
ケーキが2個ついている・・・?
チョコレートがのってなかったから、その代わりか?とも思ったんだけど、一粒の
チョコのかわりにしちゃケーキ1個ってのはバランス悪くないか?
それにしても二人連れとかだったら分けて食べられるのに、なぜ1人の私にケーキ2個??
嫌がらせ?それともサービス?・・・わからない。
ちなみに10分くらい後に入ってきたおじちゃんおばちゃん夫婦が、同じモノ頼んで
運ばれた時は、ちゃんとケーキは1個ずつで、チョコも一粒のっていた。
なんだったんだろう・・・。
単純に間違えたのか?考えにくいけど。
ケーキ2個分の値段を請求されたらどうしよう、と思いつつ平らげてしまった。
ちゃんとメニューどおりの値段でした。
珍しく連日自宅でPCに向かっている。
今日は東京の芝居のチケットが届いたので、これで正式に東京行きが決まりねっ♪と
思い、ぷらっとこだまチケットを購入のため、時間をネットで調べてた。
ホテル予約はキャンセルきくけど、ぷらっとこだまはキャンセル不可なので
チケット届いてから手配しようと思っていたので。
1月2月は他にも芝居観たり、博物館でトルコのトプカプ宮殿の展示も観なきゃだし、
ボストン美術館で浮世絵展も観なきゃだし、友人の個展にも早く行かなきゃ今週末で
終わりだし・・・と忙しい。
ゆとりを持って暮らしたいと思いつつ、最近自分の動作や作業ののろさがそれを阻んでいるような気がして、なんだか落ち込んでしまう。
慌てたくはないのにー。
今日は東京の芝居のチケットが届いたので、これで正式に東京行きが決まりねっ♪と
思い、ぷらっとこだまチケットを購入のため、時間をネットで調べてた。
ホテル予約はキャンセルきくけど、ぷらっとこだまはキャンセル不可なので
チケット届いてから手配しようと思っていたので。
1月2月は他にも芝居観たり、博物館でトルコのトプカプ宮殿の展示も観なきゃだし、
ボストン美術館で浮世絵展も観なきゃだし、友人の個展にも早く行かなきゃ今週末で
終わりだし・・・と忙しい。
ゆとりを持って暮らしたいと思いつつ、最近自分の動作や作業ののろさがそれを阻んでいるような気がして、なんだか落ち込んでしまう。
慌てたくはないのにー。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
れいこ
性別:
女性
職業:
接客や事務なども経ましたが、一番最初の職である先生業に今は落ち着いています。
趣味:
読書は生活に必須。ベリーダンス熱が上がってジャズダンスにも手を出し始めました。
自己紹介:
A型。オフィシャルにはしし座。(おとめ座気質と半々らしい。)
愛知県名古屋市出身、在住。
愛知県名古屋市出身、在住。
ブログ内検索