忍者ブログ
のんびり・のんきに・気ままに・日々の徒然をつづっていきます。
2025/04月

≪03月  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  05月≫
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

沖縄旅行3日めは、「ピナイサーラの滝とバラス島ツアー」。 

まずは前半、滝を目的地に、マングローブ林をカヌーで行き、さらにジャングルを登り抜ける。 
ガイドさんには「かなり頑張ってもらわないといかんですよ~」と、きっつい道中を示唆される。
普段超運動不足で体力不足で低血圧な私、ちょっとびびる。
が、もう引き返せない。

同行者のしずとともに、2人乗りのカヌーに乗り込み、マングローブ林の河を進む。
初めてみるマングローブ!
怠け者の私は、ツアーを決める当初、カヌーより楽ちんな遊覧船でマングローブ林を
いく、というやつにしようかとも思ったのだけど、せっかくなので、「やってみたら
楽しいに違いない!」と自分に言い聞かせて初カヌーに挑戦することに。

やっぱりやってみてよかった!
虫や鳥の声をききながら、自分で漕ぐカヌーでマングローブ林を進んでいくのはかなり気持ちいい。

そして、これ以上カヌーでは進めないところまでいくと、そこでカヌーを降りて、
あとは険しいジャングルを徒歩でゆく。
先日の台風の影響がここにも出ていて、道がかなり険しい獣道のようになっている。
木が倒れ、道幅が狭くなり、一歩間違うと崖をすべり落ちてしまいそうな険しさ。
いっぱいいっぱいなため、この日私はカメラを構える余裕がまったくなくなる。
写真の滝はしずが撮ったものを写メで送ってもらったものです。

さて険しいジャングルを、同行者のしずはひょいひょい身軽に行く。
ガイドさんにも褒められるほどだ。
先日都会(名古屋市内)を自転車で走っていて、転んで空を飛んで怪我をしたとは思えない。
なんにもないアスファルトの道や、階段でよくよろけてこけそうになっているのに・・・。
虫も爬虫類も甲殻類も平気らしい彼女は、思うにジャングル仕様の身体なのだ。
ちなみに普段まったく転んだりしない私は、(慎重なだけで鈍くさいのだ)ジャングルの
枝にひっかかって青あざ作ったり、あまりの険しさに両もも筋肉痛になったりしている。

20分ほどで滝に到着。
圧巻!!
ここにも神様はいる、らしい。



PR
内容は2日め夜なのだけど、
更新は翌朝以降となりますでしょう。

竹富島を満喫したあとは、いったん石垣港に戻ってそこから西表島へ。フェリーで約40分。
翌日参加するツアーの手続きのため、観光センターに寄ったら、西表島で泊まるホテルの電話が、先日の台風の影響で全く通じないことが発覚。
電話が通じない!
なんだかびっくり。

観光センターからホテルに連絡してもらい、西表島の港からホテルまでの送迎バスの手配は無事済んだ。

宿泊先は、ネイチャーホテル パイヌマヤリゾート。亜熱帯の森の中のホテル。
日本最南端にある西表温泉が併設されている。

竹富島で強い日差しを浴びて結構へろっていたのに、チェックインの際フロントで見つけたナイトツアーに勢いで予約する。
本日夜8時から1時間、夜の動物探険ツアー!
すんごい疲れていたのだけど、温泉とおいしいごはんでかなり回復。
ナイトツアーはやはりイリオモテヤマネコ発見への期待が高まる。

集合してみると、3組5人という少人数に、ホテルの若い従業員さんがガイドで、ワゴン車で出発。
道中西表島の動物のこと、島の野性動物への配慮のことなど、勉強になった。

残念ながらヤマネコ遭遇には至らなかったけど、カニやホタルや、何より野性のハブ(!)を見られたのでかなり満足。

明日はピナイサーラの滝とバラス島ツアーに参加。
カヌーとスノーケリングです!



レンタサイクルで雑貨やさんに行き土産物を買い、そばやさんでお昼ごはんに八重山そばをいただいた。

舗装されていない砂と石の道を自転車「たけちゃん43号」でひた走る。

砂利道をどんどん走ると、突然海が目の前に広がった。
淡い水色の澄んだ水!白い砂浜!
ひとしきりぱちゃぱちゃ海水に浸かって、ガジュマルの木陰で休む。

ただそこに在るだけで、海も浜も生きているんだなぁと感じた。 

バリ島は「神様の宿る島」だという。
竹富島にも、神様がいるんだなぁと感じる。
島の資料館で、島の歴史や人々の暮らしについて学んでみると、
自然と共生することと、神様を身近に感じることが、日々の暮らしが
イコールなんだと思った。



最も沖縄らしい町並み(というか集落)のある、竹富島へ。

水牛車に乗って、島内を30分ほど観光した。
写真は水牛のまーくん。
私が乗せてもらった水牛はカビラちゃんという10歳の女の子。
ありがとう。

のんびりゆったりした時間が流れて、いい気分。

これからレンタサイクルで、ビーチに出よう。



ホテルに着いたら夜九時過ぎ。
おなかがすいた!

たべものやさんを探し歩いて、店の外に出ていたメニューの「石垣牛のタタキ」にひかれて入ってみた。
初めての石垣牛!

他、今日の晩ごはんメニュー。
ジーマミー豆腐。もずくのてんぷら。パパイヤチャンプルー。塩のおにぎり。
どれも美味なりvv



那覇から石垣にむかうトランジットタイム。
黄昏。

3時間程時間があったので、那覇空港内のDFSギャラリアにて時間つぶし。
またも買い物したい気分が暴走しそうになる。
冷静になれ、私。

前から欲しかった、シャネルのアイシャドウとチークを買いました。
ゲランのビーズパウダーも気になる!色違いミニサイズ3点セットにブラシつき。
帰りまでに悩んで決めよう。



セントレアに到着~vv

昼過ぎの便なので、のんびり出発。
ていうかパッキング終わったの朝10時過ぎ。
今日は移動に一日(半日?)かけます。

手始めに、セントレアでお昼ごはん。
天丼うまい!

行ってきまーす。



カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
リンク
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
れいこ
性別:
女性
職業:
接客や事務なども経ましたが、一番最初の職である先生業に今は落ち着いています。
趣味:
読書は生活に必須。ベリーダンス熱が上がってジャズダンスにも手を出し始めました。
自己紹介:
A型。オフィシャルにはしし座。(おとめ座気質と半々らしい。)
愛知県名古屋市出身、在住。
バーコード
ブログ内検索
FX NEWS

-外国為替-

Copyright © あかるいそらのした All Rights Reserved.
Material & Template by Inori
忍者ブログ [PR]