のんびり・のんきに・気ままに・日々の徒然をつづっていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Life Goes On 簡単じゃない 毎日を生きるのは
Life Goes On 愛情と忍耐 経験の繰り返し
某accessの曲より。
ほんとにね、そうだよね。て強く思う今日この頃。
私の毎日など平均的に見たらのんきなものだと思うけど。
それでも私なりの小さな壁は何かしら日々あって、
そういう壁にぶちあたったりネガティブな感情にはまってしまう時とか、
最近は上記のフレーズを思い出しながら、
「がんばれわたし!」と自分を励ましている。
日記を書いたりするのも一種の浄化作用だし。
いい芝居や映画観て、感動したり爆笑したり、
感情を出すことも。
そういえば最近泣けるものを観たり読んだりしてないので、
そろそろそういう話に出会いたいなぁ。
Life Goes On 愛情と忍耐 経験の繰り返し
某accessの曲より。
ほんとにね、そうだよね。て強く思う今日この頃。
私の毎日など平均的に見たらのんきなものだと思うけど。
それでも私なりの小さな壁は何かしら日々あって、
そういう壁にぶちあたったりネガティブな感情にはまってしまう時とか、
最近は上記のフレーズを思い出しながら、
「がんばれわたし!」と自分を励ましている。
日記を書いたりするのも一種の浄化作用だし。
いい芝居や映画観て、感動したり爆笑したり、
感情を出すことも。
そういえば最近泣けるものを観たり読んだりしてないので、
そろそろそういう話に出会いたいなぁ。
PR
ソニア・リキエルの紫のマニキュアが欲しい。
先日、いつも利用する高島屋の化粧品フロア、ソニアのカウンターでファンデのリフィルを買ったとき。
接客してくれた方の、指先にひきつけられた。
淡くて綺麗な、ラヴェンダーとモーヴを混ぜたような色。
思わず「マニキュアすっごい綺麗ですね」と声をかけてしまった。
そんで出してくれたのが今シーズンの新色。ビンでみると結構どぎついかな?てみえるけど、店員さんのは二度塗りでもかなり淡い発色で、肌色にもなじむとのこと。
めったに買わないマニキュアは、大抵ドラッグストアで700~900円台のにしちゃうんだけど。
今回のはすごくヒットだったので、買うぞ!と決めた。
今日出掛けついでに、カウンターに寄ってみた。
夕方だからか、カウンターの席は埋まり、店員さんもつかまらず。
あえなく退陣。
時間もなくなりつつあったので、また後日。
先日、いつも利用する高島屋の化粧品フロア、ソニアのカウンターでファンデのリフィルを買ったとき。
接客してくれた方の、指先にひきつけられた。
淡くて綺麗な、ラヴェンダーとモーヴを混ぜたような色。
思わず「マニキュアすっごい綺麗ですね」と声をかけてしまった。
そんで出してくれたのが今シーズンの新色。ビンでみると結構どぎついかな?てみえるけど、店員さんのは二度塗りでもかなり淡い発色で、肌色にもなじむとのこと。
めったに買わないマニキュアは、大抵ドラッグストアで700~900円台のにしちゃうんだけど。
今回のはすごくヒットだったので、買うぞ!と決めた。
今日出掛けついでに、カウンターに寄ってみた。
夕方だからか、カウンターの席は埋まり、店員さんもつかまらず。
あえなく退陣。
時間もなくなりつつあったので、また後日。
今週は忙しくて、帰宅する頃には毎日疲労困憊していて、
ブログどころではなく・・・(うたた寝して記憶が飛ぶことも2回ほど・・・)。
とりあえず金曜夜、1週間が終わって本当に嬉しい☆☆
(もう日付変わっちゃったけど)
帰宅して、今日はPC画面を見る元気はないなー、と夜は
自室にひきさがり。(私のPCはリビングにある)
部屋にいると必ず何か本を読む。
たいてい文庫本か漫画。
文庫本開いて、活字に疲れると漫画を読む、てパターンが多いです。
何でもいいから読んでいたい。
今日は、なぜか部屋の隅に何年も紙袋に入れられて
(本棚にも収納BOXにも入れられず)ほっぽっとかれたまんまの
漫画に目がゆき、手にとった。
ものすごく久しぶりに読んだ、
CLAMPの『東京BABYLON』。
10数年前の作品。
なので、「FAX」や「ポケベル」が「トレンディ」だったりすることに
10数年って結構過去なんだなぁ、と思ったり。
でもテーマに扱われている社会問題なんかは、現在も
あまり前向きな進歩があるとは思えず(不勉強なので断言は決してしない)、
むしろ過去よりも荒んだ犯罪や事件は増えているように思えたり。
なんかいろいろ考えさせられた。
ここ数年、こーして昔読んだものを読み返すのがささやかなマイブーム。
何年たっても読めば面白い、なんか新たな発見があったり、
読み始めた当初と違う考えや感じ方ができたりするものは、これからも
何度も読みつづけるんだろうなぁ。
ブログどころではなく・・・(うたた寝して記憶が飛ぶことも2回ほど・・・)。
とりあえず金曜夜、1週間が終わって本当に嬉しい☆☆
(もう日付変わっちゃったけど)
帰宅して、今日はPC画面を見る元気はないなー、と夜は
自室にひきさがり。(私のPCはリビングにある)
部屋にいると必ず何か本を読む。
たいてい文庫本か漫画。
文庫本開いて、活字に疲れると漫画を読む、てパターンが多いです。
何でもいいから読んでいたい。
今日は、なぜか部屋の隅に何年も紙袋に入れられて
(本棚にも収納BOXにも入れられず)ほっぽっとかれたまんまの
漫画に目がゆき、手にとった。
ものすごく久しぶりに読んだ、
CLAMPの『東京BABYLON』。
10数年前の作品。
なので、「FAX」や「ポケベル」が「トレンディ」だったりすることに
10数年って結構過去なんだなぁ、と思ったり。
でもテーマに扱われている社会問題なんかは、現在も
あまり前向きな進歩があるとは思えず(不勉強なので断言は決してしない)、
むしろ過去よりも荒んだ犯罪や事件は増えているように思えたり。
なんかいろいろ考えさせられた。
ここ数年、こーして昔読んだものを読み返すのがささやかなマイブーム。
何年たっても読めば面白い、なんか新たな発見があったり、
読み始めた当初と違う考えや感じ方ができたりするものは、これからも
何度も読みつづけるんだろうなぁ。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
れいこ
性別:
女性
職業:
接客や事務なども経ましたが、一番最初の職である先生業に今は落ち着いています。
趣味:
読書は生活に必須。ベリーダンス熱が上がってジャズダンスにも手を出し始めました。
自己紹介:
A型。オフィシャルにはしし座。(おとめ座気質と半々らしい。)
愛知県名古屋市出身、在住。
愛知県名古屋市出身、在住。
ブログ内検索